ビジュアライゼーション」カテゴリーアーカイブ

CARTOによる花火図の作成


データビジュアライゼーションの手法の一つに、地図上の点と点を(曲)線でつないだConnection Map(Link Map)があります。同様のものをRESASでは○○花火図などと呼んでいます。
この手法を用いて、江戸時代に造立された道標の所在地と道標に刻まれた標示地名の位置を曲線でつないだ道標花火図CARTO上で作成しました。

続きを読む

江戸時代後期2Kmメッシュ民家数の作成


江戸時代後期の武蔵国と相模国の民家数を2Kmメッシュでビジュアライズした「江戸時代後期2Kmメッシュ民家数」を作成してCARTOで公開しました。

そこで、データの作成からCARTOによるビジュアライゼーションまで解説します。

続きを読む

cola.jsによるデータビジュアライゼーション


LODチャレンジ2016のキックオフイベントで、「LOD × ジオ」というテーマのアンカンファレンスでファシリテータを務めました。テーマ説明において、「緯度経度によらない地理表現」の例として、隣接関係だけを用いて描いた東京23区のグラフを提示しました。

その際に用いたデータビジュアライゼーションのライブラリcola.jsについて解説します。
続きを読む

メディア掲載のお知らせ

2014年12月2日
合同会社 緑IT事務所

メディア記事掲載のお知らせ

日経BP社の情報サイト「ITPro」の12月2日付け記事『社内に埋もれたデータ活用でアピール、企業オープンデータに広がりも』の中で、東急電鉄のアイデアソンにおける当社代表 小池隆のビジュアライゼーション作品が掲載されたことをお知らせ致します。

【本件に関するお問合せ】
合同会社 緑IT事務所
Mail:
URL: http://midoriit.com