武相の自由民権運動における結社や人物などをLinked Open Data化して可視化した武相自由民権LODでは、SPARQLエンドポイントを提供するためにARC2を利用しています。そこで今回は、ARC2を用いたSPARQLエンドポイントの構築方法について紹介します。
続きを読む
「SPARQL」タグアーカイブ
「武相自由民権LOD」公開のお知らせ
三多摩地方を含む旧・神奈川県と埼玉県の自由民権運動における結社、人物、イベント、場所、地名をLinked Open Dataにして可視化した「武相自由民権LOD」を公開しました。
RDF/XML形式のデータをCC BYライセンスでGitHubで公開し、SPARQLエンドポイントも提供しています。
「武相自由民権LOD」には、データモデルの解説とSPARQLクエリの例を掲載しています。SPARQLクエリの結果は、表やグラフ、ネットワーク、タイムライン、マップなど様々な形式で可視化しています。
この作品は、郷土史研究におけるLinked Open Data活用のProof of Conceptのために作成したものです。