QGISによるサウンドスケープの可視化


里山の豊かな自然が残る公園で収集した音声データを用いて、QGISでサウンドスケープの可視化を試みました。

音声データは地図上の赤い丸で示した61地点で1分間ずつ収集しました。各点は、属性として音圧レベル(dB)のmax、min、average、range(max-min)の値を持っており、ここではaverageの値をラベルとして表示しています。

続きを読む

GPXファイルの簡易表示


GPSログのファイルであるGPXファイルは、地図上に軌跡データとして表示することが多いと思います。一方で、単にある時刻にいた場所の緯度経度を知るためにGPXファイルを利用することがあり、その場合には地図表示は不要であり、無駄に処理を重くしている感があります。
そこで、GPXファイルの日付・時刻と緯度経度だけをサクッとテキスト表示するWebアプリを作成して公開しました。処理はすべてブラウザ上で行われるため高速です。

続きを読む

学会発表のお知らせ

2021年5月22日(土)にオンラインで開催された第126回 人文科学とコンピュータ研究発表会において、「深層学習を用いた石造物の検出と分類」と題して発表しました。

ダウンロード:深層学習を用いた石造物の検出と分類

論文は情報学広場(非会員は有料)でご覧いただけます。

メディア掲載のお知らせ

2021年4月6日
合同会社ミドリアイティ

メディア記事掲載のお知らせ

地図と位置情報のニュースを中心とした情報サイト GeoNews(ジオ・ニュース)で、当社が開発した技術が「ミドリアイティ、車載動画からAIで路傍の石仏や石造物を検出する技術を開発」と題して紹介されたことをお知らせ致します。

【本件に関するお問合せ】
合同会社ミドリアイティ
Mail:
URL: https://midoriit.com