先日Google Playで無償公開した地図と位置情報を利用した百科事典「ここペディア」(公開終了しましたWebで公開中)は、SPARQLクエリでDBpediaから情報を取得しています。
そこで今回は、ここペディアが発行するSPARQLクエリについて解説します。
続きを読む
「SPARQL」タグアーカイブ
LODとSPARQL入門(3)
RDFストア環境構築(Virtuoso編)3
RDFストア環境構築(Virtuoso編)2
Virtuoso編の第2回では、RDFストアにデータをインポートし、SPARQLクエリで結果を確認します。
インポートするデータは、Wikipediaから抽出した情報をLODとして公開しているDBpedia Japaneseから入手します。
続きを読む
RDFストア環境構築(Virtuoso編)1
これから数回に亘って、RDF(Resource Description Framework)のデータを格納してSPARQLエンドポイントを提供するRDFストアの環境構築について解説します。
第1回は、OpenLink Software社のVirtuosoの環境を構築します。
続きを読む