PDF Mapsはオフラインの地図アプリです。アプリ内のマップストアで地図を購入できるほか、自分で作成したGeoTIFFやGeospatial PDF形式の地図ファイルを利用することもできます。PDF MapsにはAndroid版とiOS版がありますが、ここではAndroid版を例に紹介します。
続きを読む
「オープンソース」カテゴリーアーカイブ
LODチャレンジ2015入賞のお知らせ
2016年2月20日
合同会社 緑IT事務所
LODチャレンジ2015入賞のお知らせ
Linked Open Data チャレンジ Japan 2015において、当社代表 小池隆の作品「QGISプラグイン GetLinkData」および「QGISプラグイン PediaLayer」が基盤技術部門 優秀賞を、「新編武蔵風土記稿・村名データ」がGeoNames.jp賞を受賞したことをお知らせ致します。
→Linked Open Data チャレンジ Japan2015 受賞作品発表
【本件に関するお問合せ】
合同会社 緑IT事務所
Mail:
URL: https://midoriit.com
QGISによるデータ分析(9)
新編武蔵風土記稿のデータ分析
江戸時代後期に編纂された地誌『新編武蔵風土記稿』に記載された3,000を越える村々の位置を比定したデータが公開されています。
新編武蔵風土記稿・村名データ http://linkdata.org/work/rdf1s4025i
今回は、このデータをQGISで分析します。
続きを読む
「江戸後期 武蔵国 村名マップ」公開のお知らせ
江戸時代後期に編纂された地誌『新編武蔵風土記稿』に記載された村の名前を地図上に配置し、国立国会図書館デジタルコレクション(デジコレ)にある新編武蔵風土記稿の該当ページにリンクさせたマップを公開しました。
江戸後期 武蔵国 村名マップ https://fudoki.midoriit.com/
LinkData.org用QGISプラグイン
オープンデータの共有サイト LinkData.org では多種多様なデータが公開されており、その多くは緯度経度の情報を含んでいます。これらのデータをQGISを使って活用している方も多いと思います。そこで、LinkData.orgで公開されているデータを簡単にQGISに取り込むためのプラグインを開発しました。
続きを読む