LODとSPARQL入門(1)で簡単なSPARQLクエリを書けるようになりましたので、今回はSgvizlerというオープンソース(MITライセンス)のJavaScriptライブラリを使用してSPARQLクエリの結果をビジュアライズします。
続きを読む
LODとSPARQL入門(1)
ビジュアライゼーション(1)で使用したオープンデータはExcel形式のファイルだったため、CSV形式に変換する必要がありました。
CSVファイルはプログラムによる処理に便利ですが、それ以上にデータの利活用を向上させる技術として期待されているのがリンクト・オープン・データ(LOD:Linked Open Data)です。
続きを読む
データビジュアライゼーション(1)
合同会社緑IT事務所設立のお知らせ
2014年3月3日
合同会社 緑IT事務所
合同会社緑IT事務所設立のお知らせ
本日、合同会社緑IT事務所(本社:横浜市、代表:小池隆)を設立したことをお知らせ致します。
合同会社緑IT事務所は、オープンソース&オープンデータによる、健全で豊かなIT文化の創出を目指します。
【本件に関するお問合せ】
合同会社 緑IT事務所
Mail:![]()
URL: https://midoriit.com
WordPressプラグインの開発(5)
OpenStreetMapでは、「レイヤー」を切り替えることによって異なるデザインの地図を表示することができます。そこで、Embed OSMのバージョン0.5では、レイヤーを指定できるようにします。
