前回はショートコード生成用のメタボックスを追加し、オプション設定項目を増やしました。しかし、画面に表示する文言は英語でしたので、国際化対応して日本語で表示できるようにします。
続きを読む
WordPressプラグインの開発(6)
WordPressの投稿や固定ページにOpenStreetMapの地図を貼り付けるためのプラグイン、Embed OSMのバージョン0.6では、ショートコードジェネレータを追加して操作性を向上します。
続きを読む
新聞記事掲載のお知らせ
2014年3月22日
合同会社 緑IT事務所
新聞記事掲載のお知らせ
3月22日付の日本経済新聞夕刊9面(社会面)の記事「草の根マップ ネットにアップ 防災や福祉『誰かの役に』」の中で、オープンストリートマップの地図作りイベント参加者の声として、当社代表 小池隆のコメントが掲載されたことをお知らせ致します。
【本件に関するお問合せ】
合同会社 緑IT事務所
Mail:
URL: https://midoriit.com
データ可視化プラグインの開発(2)
LODとSPARQL入門(2)
※当サイトを https に変更したため、http で運用されているSPARQLエンドポイントとの接続でエラーになり、チャートが表示されなくなっています。
リンクト・オープン・データ(LOD:Linked Open Data)とそのクエリ言語SPARQL(スパークル)入門の第2回では、経済産業省がLODとして公開しているデータセットを使用します。SPARQLエンドポイントはこちらになります。
今回はさらに、WordPressでSgvizlerを使うためのプラグインを利用してクエリ結果をビジュアライズしようと思います(そのため、データを提供しているサーバがダウンしている時にはチャートが正しく表示されません)。
続きを読む