これまで、Webページに地図を表示するためのJavaScriptライブラリとしてOpenLayers 2を利用してきました。しかし、まもなくOpenLayers 3がリリースされる見込みです。そこで、OpenLayersの2と3、さらに別のオープンソース(BSDライセンス)のJavaScriptライブラリLeafletの比較調査をしました。
続きを読む
連載記事のページネーション
当サイトのブログは連載記事が多く、しかも複数の連載が同時に進行しています。その結果、ページ下部に表示される前ページと後ページへのリンクが、別の連載記事へのリンクとなってしまうことがあります。
これでは不便ですので、連載記事にページネーションを設置するためのWordPressプラグインを開発します。
続きを読む
WordPressプラグインの開発(11)
WordPress公式サイトで公開中の、投稿や固定ページにOpenStreetMapの地図を貼り付けるためのプラグイン、Embed OSMを少しだけ機能拡張し、ショートコード生成メタボックスとオプション設定画面で「現在位置を取得」できるようにします。
続きを読む
データビジュアライゼーション(4)
今回は、ビジュアライゼーション(1)で紹介したD3.jsを使用して、動きのあるビジュアライゼーションにチャレンジしようと思います。
続きを読む
RDFストア環境構築(Virtuoso編)2
Virtuoso編の第2回では、RDFストアにデータをインポートし、SPARQLクエリで結果を確認します。
インポートするデータは、Wikipediaから抽出した情報をLODとして公開しているDBpedia Japaneseから入手します。
続きを読む