2014年12月2日
合同会社 緑IT事務所
メディア記事掲載のお知らせ
日経BP社の情報サイト「ITPro」の12月2日付け記事『社内に埋もれたデータ活用でアピール、企業オープンデータに広がりも』の中で、東急電鉄のアイデアソンにおける当社代表 小池隆のビジュアライゼーション作品が掲載されたことをお知らせ致します。
【本件に関するお問合せ】
合同会社 緑IT事務所
Mail:
URL: http://midoriit.com
2014年12月2日
合同会社 緑IT事務所
メディア記事掲載のお知らせ
日経BP社の情報サイト「ITPro」の12月2日付け記事『社内に埋もれたデータ活用でアピール、企業オープンデータに広がりも』の中で、東急電鉄のアイデアソンにおける当社代表 小池隆のビジュアライゼーション作品が掲載されたことをお知らせ致します。
【本件に関するお問合せ】
合同会社 緑IT事務所
Mail:
URL: http://midoriit.com
これまでの連載では、点や線、ポリゴンで地物を表す「ベクタ地図」を使用してきました。今回からは、ベクタ地図に加えて「ラスタ地図」も使用することにします。
ラスタ地図は、縦横に並ぶ小さな点の集まりで構成されています。各点は、一般的な航空写真では色の情報を持っていますが、標高の値を持つラスタ地図もあります。
今回はラスタ地図の扱いに慣れるために、横浜市北西部の緑区・都筑区・青葉区をカバーする地形図を作成し、次回以降にデータ分析したいと思います。
続きを読む
10月31日に東京大学柏キャンパスで開催されたFOSS4G 2014 Tokyoハンズオンにおけるセッション「QGISによるオープンデータの分析入門」の資料一式を公開しました。
ハンズオンにご参加頂いた方々、スタッフの方々に御礼申し上げます。
プレゼン資料
QGISによるオープンデータの分析入門
10月31日に東京大学柏キャンパスで開催されるFOSS4G 2014 Tokyoハンズオンにて、「QGISによるオープンデータの分析入門」と題するセッションの講師を務めることになりました。多くの方のご参加をお待ちしております。