Ryze社の小型ドローン「Tello」は手頃な価格でありながら高性能で、一時は品薄状態となった程の人気機種です。
Telloは専用アプリによる操作のほか、ScratchやPython等のプログラミング言語を使用して制御することができます。
そこで、簡単なプログラムを作成してAndroid端末上のPython環境からTelloを操作してみることにします。今回作成するプログラムは離陸と着陸の機能しかありませんので、飛行の際には充分な安全を確保して下さい。
続きを読む
Linked Open Data チャレンジ Japan 2015において基盤技術部門 優秀賞を受賞したQGISプラグイン「GetLinkData」および「PediaLayer」を、メジャーバージョンアップしたQGIS 3.0に対応し、「GetLinkData3」および「PediaLayer3」として公開しました。
GetLinkData3は、LinkData.orgからQGISにデータを取り込むためのプラグインです。
ウィキデータには膨大な量の構造化データが格納されていますが、ウィキペディアとは異なり、普段あまり目に触れることはありません。そこで、地図と位置情報を使用してウィキデータ項目を閲覧できるビューアを作成して公開しました。
現在開発が進められているQGIS 3.0では、以下のような大きな変更があるため、既存のQGIS 2.x用に開発したプラグインはそのままでは動作しなくなります。
詳しくはこちらに書かれています。
そこで、QGIS 2.x用に開発し、LODチャレンジ2015で基盤技術部門の優秀賞を受賞したQGISプラグイン GetLinkDataをQGIS 3.0用に移植することにします。GetLinkDataは、オープンデータ活用支援プラットフォームLinkData.orgからQGISにデータを取り込むためのプラグインです。
続きを読む